終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ | 非暴力平和隊・日本(NPJ) 書籍紹介コーナー 

終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ

タイトル:終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ

著者:木村 元彦 (集英社新書、2005年6月)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1999年 ハーグ市民アピールで 

「非暴力平和隊」を作ろうということになった直接の契機は

ユーゴ紛争・・・NATOのセルビア空爆であったと聞いてから、

自分が 新聞・TVの報道を 通り一遍に

見聞きしていただけであったことに気づき 

目に付いたものを読むことにしています。


この本は 木村さんが 2001年から2004年にかけて

コソボ・マケドニア・セルビア・モンテネグロ・ボイボディナを歩き、

そこで見聞きしたことの報告です。


先ず 事態の悲惨さ、むき出しの暴力の怖さに打たれます。

戦争・殺し合いが始まってしまうことは

なんとしても避けなければと 思わざるを得ません。


そして そのような状況を作り出して行く

「普通の」人間の怖さに 言葉を失います。

ここで これを煽る人たちを非難してみても 始まらない。


どうやって 「普通の」人たちが煽られないように してゆけるのでしょうか。

僅かに学んだ「非暴力平和隊」の精神~手法を 

どのように この場で活かすことが出来るのでしょうか。


武力が答えにならないという意味では

非暴力介入が最後の選択肢であることを信じますが

では 具体的に どのような道筋で介入できるのか

そして効果は 期待できるのでしょうか。


こうゆうことを考えるうえで とても貴重なルポルタージュとして 読みました。                                


合掌

                                   くらたあづま